鯷 ヒシコ 角字で魚の名前、漢字表記、魚編(さかなへん)の漢字
鯷
ヒシコ
英語:Japanese anchovy ジャパニーズアンチョビ
Unicode: [鯷_0x9BF7]
カタクチイワシの別称。
カタクチイワシは、ニシン目カタクチイワシ科に分類される海水魚で、イワシの一種。重要な海産資源であると同時に、食物連鎖の上でも重要な役目を果たす魚です。
西部太平洋に生息し、樺太南部から本州の日本海・太平洋岸、台湾・広東省まで分布しています。
内湾から沖合いまで、海面表層を大きな群れを作って遊泳します。
成魚は最大で全長18cm体重45g程度。体は細長く、円筒形で、断面は背中側がやや膨らんだ卵形をしています。体色は背中側が青灰色で、腹側が銀白色をしています。鱗は円形をした「円鱗」(えんりん)で剥がれやすく、漁獲された際に鱗が脱落してしまうことも多いです。上顎の後端は眼より後方へ伸長します。
食性はプランクトン食性で、泳ぎながら口を大きく開けて、植物プランクトンや動物プランクトンを海水ごと吸い込み、エラの鰓耙(さいは)でプランクトンを濾過摂食します。
産卵期はほぼ1年中で、春と秋に産卵するものが多いです。卵は楕円形の分離浮性卵で、1粒ずつがバラバラに水中を漂います。産卵場はオホーツク海から九州までの沿岸です。
孵化した稚魚は急速に成長し、1年経たずに繁殖ができるようになります。寿命は2~3年ほど。
日本で最も漁獲量の多い魚で、日本各地で巻き網や地引き網などで漁獲されます。「シラス」は主にカタクチイワシの仔魚で、これも食用に多く漁獲されています。
ごまめや煮干しのほか、稚魚はシラス干しや、たたみイワシに加工されます。
天敵はカモメやカツオドリなどの海鳥、サメやカツオなどの肉食魚、クジラやイルカなどの海生哺乳類、イカ、人間など非常に多岐にわたり、人間の生活や食物連鎖を支える重要な生物です。
天敵から身を守るために密集隊形を作り、群れが同調して同じ向きに泳いで、敵の攻撃をかわします。敵はイワシの群れに突進を繰り返して群れを散らし、はぐれた個体を襲う戦法を取ることが多いです。
角字とは?
江戸時代に誕生した角字は、正方形のグリッド内にほぼ水平・垂直のラインのみで文字(漢字)が表現されるグラフィックアートです。
正方形という限られた空間の中に、あらゆる文字を閉じ込めようとするグラフィックデザインは、前述した、ミニマムな物に対する日本人特有のこだわりが随所に感じられます。
そのシンプルで有りながら、奥深い「角字」は多くの日本人を魅了し、お祭りで着る半被や印半纏(しるしばんてん)と言われる着物や、商標、印鑑、家紋、看板デザインなどに今日まで数多く使用されてきました。
What is Kakuji?
There is a style of penmanship called “Kakuji” in Japan. Edo-born Kakuji is a graphicart that expresses letters (kanji) with almost horizontal and vertical lines only.
The design which bases on many straight lines seems simple, or too plain even at its first glance; yet this beautiful artistic penmanship that encompasses the aesthetic of the Japanese in the Edo era, also known as “Iki”, and playfulness has long been inherited to this day, thanks to the masteries’ long years of efforts in training and refinement.
Kakuji with its simplicity and depth is used for designs such as trademark, hanko stamp, family crest and signboard.